忍者ブログ
7月29日〜30日に山口情報芸術センターhttp://www.ycam.jp/(略称YCAM)にて、ワークショップ『ウキウキ音観察ウォークとサウンドパレットCD制作!』を実施しました。小学校2年生から30代後半まで、親子や兄弟、夫婦で参加された方もいます。「公募で集まった14人中、9人が大人です。これは予想外です!」と担当の鎌田さん。夏休みともあって子どもをターゲットにした企画だったのですが、今回はYCAMの恵まれた施設や機材を使いパソコンなんかの操作も自分で体験してもらいたかったので、講師のわたしとしてはやりがいがありました。2名ずつの7ペアで行動し、コラボレーションのかたちになります。フィールドレコーディング→サウンドファイルの編集→音パレットづくり→曲構成(5分まで)→演奏→録音(ミックスダウン)→CDを焼く→ジャケットデザイン→印刷までの行程を2日間(各日4時間)かけて活動します。まず、拾った音に名前をつけたり詳細な記録を残すための<音観察ノート>が配られました。両耳に入れるタイプのバイノーラル・マイクとMDレコーダーとヘッドフォンを持って野外録音。手始めにYCAM周辺の広場で噴水の音を採集。そのあと小高い森の中にある熊野神社まで足を運びます。ヒグラシが呼応するように鳴いていました。雨傘を利用したり、ドラム缶にたまった水をちゃぷちゃぶ叩いたり、ペットボトルの中に片マイクを入れたり、参加者はみんな童心にもどって録音活動に夢中です。山水園という旅館前の路から帰りのコースでも、横断歩道や公衆トイレにいたるまですべてが録音対象になっているようす。蒸し暑いなか自然の音に耳をすましたあとYCAMに戻り、休憩をはさんで、こんどは全館内で自由に録音活動をしてもらいました。クールな室内の響き、同時開催されている展覧会や掲示の音、自動販売機、エレベーター、換気扇などの機械音など、音さがしは続きます。各ペアで仲良くたいへん熱心にとりくいいでいる様子に、わたしはほっとするとともにウキウキしていました。
一日目の最後は、音波のふしぎと空間の響きというテーマで、電子音を聴くワンポイント講座をしました。そして、全員参加の即席ライヴ・インスタレーション「ソーラーモスキート・オシレーターズ」で10分ほど遊びました。
ycam funsui.jpgycam.chapchap.jpg


二日目はいよいよCD制作です。学習室(ラボ)ではコンピュータが各ペアずつに用意されています。フィールドレコーディングした音は昨夜のうちに、YCAMのスタッフによって取り込まれサウンドファイル化されました。音楽ソフトウエアを使って、各ペアで作品を制作するのです。

1-音の波形を見てみましょう。音選び〜好きな音?きらいな音?
2-サウンドパレットを作りましょう。音に名前をつけたり色をつけたり、抜き出したり(フレーミング)。
3-曲の構成を考えましょう。音を並べたり、ループさせたり、混ぜ合わせたり。
4-演奏しましょう。5分で1曲でもいいし、数トラックの組曲でもいい。
5-どんなCDを作りますか?タイトルやジャケットデザインも考えましょう。

こんな風な過程で作業は進みました。最初はゆっくりと初歩的なマウス操作から開始しましたが、だんだんとソフトウエア(今回はAbleton Live4を使用)のコツに慣れてくると、各チームはものすごい集中力を発揮し、時間を忘れてサウンドパレットと向き合っていました。お母さんと組んだ最年少のYちゃん(小2女子)にはパソコン操作はちょっと難しかったようですが、ジャケット用のかわいらしい絵を描いていました。構成のしぼりこみから演奏にいたるまで、各チームごとに音観察の個性や特色の表れた世界で一つの素敵なCDが出来上がりました。ジャケットデザインは各ペアでアイディアを出し合い、記録写真やイラストのレイアウトをスタッフがお手伝いしました。このワークショップの技術面や精神面でフォローしてくださった優秀なYCAMのスタッフ、そして何よりも期待以上の興味と能力を見せつけてくださった参加者の皆さんに心より感謝いたします。さわやかな感動とともにすばらしい夏の思い出となりました。
ycam.sansuien.jpgycam.jpg
PR
HACO
歌手作曲家、プロデューサー、サウンドアーティストとして精力的に活動中。
元アフターディナー、ホアヒオ、ヴューマスターズ(現音採集観察学会)を主宰。
隔月刊ニュースレター配信中。

OFFICIAL HACO FACEBOOK
TWITTER
CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
MOBILE
SEARCH
忍者ブログ [PR]